EAT & BITE

食べたもの、作った料理を掲載します。(株)東風社 代表取締役社長 幸本陽平です。

給料アップと従業員のやる気の関係とは

「幸本さん、従業員のやる気を高めるためには給与やボーナスを上げるべきなのでしょうか」

「先日、臨時ボーナスを出したのですが社員がさほど喜んでいるように見えないんです。どうしてでしょうか」

賃金に関するご相談はとても多く寄せられます。

給与の制度や水準はこうやれば正解、というのがあるわけではありませんし、他社がいくらなのかもよくわかりませんからね。お悩みになるのも無理はないと思います。

特に「お金と従業員のやる気・満足度」の関係についてはよく聞かれます。

従業員のやる気を高めるためには、高い給料が必要なのでしょうか?

これには半分Yes、半分Noであると言えます。

人はきれいごとでは動きません。ある程度の給料が必要なのは間違いありません。

お金を出さずに従業員を他社の2倍働かせよう、なんて考えがうまくいくわけがありません。

では、給料が高ければやる気は高まるのでしょうか。

もちろん給料が世間の水準の2倍、3倍あれば別格でしょう。それは不可能としても、現実的な範囲で給料を上げれば社員のやる気や満足度は高まるのでしょうか。

よく私はこのようなたとえ話をします。

「飲食店で、料理やサービスが良くても、トイレがすごく汚いと、この店はイヤだなってなりますよね。その反対で、トイレがすごく綺麗だからこのレストランに行こう、とはなりませんよね。お金もこの飲食店のトイレと同じで、『マイナスの要因』にはなるのですが『プラスの要因』にはなりにくいんですよ」

つまり「給料3万円ダウン」による気持ちの浮き沈みが「マイナス100」だとすると、「給料3万円アップ」してもプラス100にはならず、せいぜいプラス20程度なのです。

※数字は根拠があるわけではなく、あくまでイメージです。

給料にせよボーナスにせよ、お金は一時的な喜びにはなりますが、長期的なやりがいや意欲にはつながりにくいことが研究などでわかっています。

お金だけでなく「仕事ぶりをしっかり見て評価すること」「自分や会社に長期的な展望があること」の方がやる気につながるのです。

そう考えると、これらの施策は「給料アップ」よりもむしろ難しいことがわかるのではないでしょうか。

従業員とお金の関係について、この「飲食店のトイレ」理論は覚えておいて損はありません。